天童不動産株式会社 | 天童市│東根市│河北町│アパート│土地│住宅│空き家管理
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1休 | 2休 | |||||
3休 | 4休 | 5休 | 6休 | 7短 | 8短 | 9短 |
10 | 11休 | 12 | 13休 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20休 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27休 | 28 | 29短 | 30 |
31 |
平日9時~18時土曜9時~16時日曜10時~16時(定休日:水曜、祝日)
<営業時間短縮のお知らせ>
1/7(木)~1/9(土)まで
9:30~16:00営業とさせていただきます。
月末最後の金曜日はプレミアムフライデーのため、9時~15時営業とさせていただきます。
将棋の歴史④ 江戸時代
こんにちは。天童不動産です。
本日は将棋の歴史4話目、江戸時代のお話です。
戦国の頃に登場した持ち駒ルールの影響により、将棋はどんどん難しくなり、個人の実力差が顕著になってきました。そして、将棋のとても強い一家が登場します。そうした一家は幕府に認められ、将棋を指すことで報酬をもらうことになります。つまり、この時代の将棋は庶民の遊びではなく、将軍のために行うものでした。8代将軍吉宗の時代には、将軍の前で将棋を行う日を11月17日と決められました。この日は現在「将棋の日」として、全国各地でイベント行っています。(5年に一度天童市が開催地になります。)
PS.
江戸末期に生活難の市民を救うため、天童市で将棋駒の生産が推奨されます。


2020/11/13